日本をよくしていくって話をすると、綺麗すぎてうさんくさいって思われることがあるみたいなんですけど、普通にそう思ってるだけなんですよね。
「日本を良くする。日本を強くする。」高橋翼のラジオ始まります!
日本を良くする。日本を強くする。」というパーパスを掲げ「誰でもスマホ」などの通信サービスで困窮問題に取り組むアーラリンク。
創業社長でもある高橋翼が、経営者としての思いや会社のビジョンを直接伝える番組です。
- 目次
- 「髙橋翼のラジオ」収録開始!
- 情報は1人で持っているだけじゃもったいない
- 番組名を決めたい
- 番組タイトル決定!
- 1人喋りは苦手?
- 誰に向けて発信する?
- 公開時間と曜日
- 率直さを大事にする
- 次回からテーマを決めてやっていきます
「髙橋翼のラジオ」収録開始!
収録ボタンを押しながら、今ラジオを録っています。何も決まっていないんですけど、とりあえずよろしくお願いします。
今回、このラジオをやるにあたって、まず前提として「そもそも誰かが聞いてくれるのか?」という話があります。でも、いない前提で進めます。(笑)
そもそもこのラジオは、高橋社長(僕)が情報発信していこう、ということで生まれました。今は、その打ち合わせの最中です。ラジオをやるかどうか、動画も含めて色々と話しましたが、今は前向きですね。最初から前向きでした。
情報は1人で持っているだけじゃもったいない
僕は、経営者と打ち合わせをする機会が多いです。普通の人の3倍くらいの情報量を1回の打ち合わせで得ることになります。話すスピードも速いし、情報量も多い。
それを僕が1人で聞いているのはもったいないなと思いました。せっかく話したことを、そのまま外に向けてもいいんじゃないかと思い、ポッドキャストを提案しました。
今日決めたいのは、このラジオのタイトル、方針、目的の整理。このあたりをざっくり決めつつ、運営しながらブラッシュアップしていければいいなと考えています。収録の頻度や曜日なども後で決めればいいかなと思います。
番組名を決めたい
僕は、名前を決めるのがちょっと苦手なんです。アーラリンクという会社名は、すごく良い名前がつけられたなと思うんですけど、それ以外で名前を考えるのはあまり得意じゃないんです。
アーラリンクは「アーラ」がラテン語の「つばさ」からきていて、「リンク」は「つなげる」という意味を込めています。2時間くらいで一気に考えて、使われていないことを確認して「これでいこう」と決めました。急かされていたので、即決でしたね。
でも、それ以降はあまりネーミングにこだわりがなくて、社内の取り組みなどでも名前をつけずに進めてしまうことが多いです。プロジェクト名が必要だと言われて初めて「確かに」と思うくらいです。
「じゃあ無骨な感じの名前でもいいんじゃないですか?」
ということで、無骨な感じのタイトルも考えてみることにしました。
番組タイトル決定!
いくつか案が出ました。
誰スマラジオ(誰でもスマホを提供するサービスをやっているので)
・アーラリンクラジオ(会社感が強すぎる?)
・高橋つラジオ(シンプルだけど、どうか?)
・アーラリンク高橋翼のラジオ(直球すぎる?)
「もうそれでいいんじゃないですか?」
ということで、結局 「アーラリンク高橋翼のラジオ」 に決定しました。シンプルで分かりやすいし、すぐにイメージできますよね。
1人喋りは苦手?
「高橋さん、1人で喋るの得意ですよね?」
いや、そんなことないんですよ。適当に喋るのはいいんですけど、聞きやすさとかオーディエンスを意識して話すのは苦手だと思っています。
「いや、絶対上手ですよ。」
そうかな? 僕は全然自信がないですね。でも、ポッドキャストならラジオ感覚でバーッと喋ることができるから、プレゼンとは違ってやりやすいかもしれないです。
実は、以前にインタビューを受けたり、創業時の立ち上げトークを社員と対談したことがあるんですが、それも面白かったらしいです。そう言われると、ポッドキャストもやれるのかもしれないですね。
誰に向けて発信する?
じゃあ、このラジオは誰に向けて発信していくのか。
基本的には、興味を持ってくれた人に向けてやればいいと思っています。アーラリンクの事業は分かりやすいけど、難しそうな部分もあります。そういうのに興味を持ってくれる人は多いと思うんですよね。
あとは、社内のメンバーですね。今、アーラリンクの社員は全部合わせると40〜50人、パートナーも含めると80人くらいいます。10年前は3人だったので、ずいぶん増えました。
人が増えると、社内のコミュニケーションも大変です。朝礼で話すことはありますが、15分の中でパワポを使って説明しても、みんなの顔を見るとポカンとしていることがあるんです。「難しい話をしているな」と感じることも多くて、伝えるのは本当に難しい。
このラジオでは、僕が日常的に考えていることや、伝えたいことを話していければいいなと思っています。
公開時間と曜日
公開は月曜の朝6時にしようと思います。
朝6時に公開することで、週の始まりに聞いてもらえるラジオになります。なので、番組の締めの挨拶は 「今週も1週間頑張りましょう!」 に決定。
率直さを大事にする
僕がこのラジオで大事にしたいのは 「率直さ」 です。
「そのままの自分を出して、ギャップを作らない。」
これを意識してやっていきます。動画だと編集されている感じが出ることがありますが、ラジオならそのままの自分を出せる。だからこそ、僕の考えていることをもっと伝えていけると思うんです。
次回からテーマを決めてやっていきます
こんな感じで、ラジオの方向性が決まりました。次回からは、テーマを決めて話していきます。
この番組は 「アーラリンク」 の提供でお届けします。
では、 「今週も1週間頑張りましょう!」これからもよろしくお願いします!