仕事の目的は「顧客創造活動」。つまり顧客を生み出したり、顧客にとって価値のある行動を起こすことです。すべての仕事は、会社のため、上司のため、自分のためにするのではなく、お客さまに喜んでもらうために存在します。 だからこそ私たちは、判断にあぐねる瞬間があったとき「それが顧客創造活動につながっているか」を自問自答します。今まさに逆境にあるお客さまを窮地から救い出すヒーローとして、求められればいつでも最前線に立つ現場主義の思考を貫きます。
モバイル系SaaSという超成長産業に分類される『誰でもスマホ』。通信困窮者への携帯普及に着目する企業はまだ少なく、アーラリンクが集中的にサービスを提供しています。利用者数はサービス提供開始からわずか1年弱で3万人を超え、連携する行政施設は全国1,000箇所にものぼります。 『誰でもスマホ』事業を通じて社会課題/自社課題の双方を解決したいと集まったメンバーたちが、若くして自己実現を達成しています。
マーケティング、社内情報システム、経営企画など、カスタマーサポートを皮切りに幅広い職種に挑戦可能。各部門ごとで専門性を深められますが、いずれのポジションに就いたとしても「顧客創造活動」の基本姿勢に則ったパフォーマンスに期待します。また、私たちは職種だけでなく役職にも縛られません。上司が部下を指揮するのは仕事を知っているからであり、偉いからではありません。役割が違うだけで、関係は対等であるという考え方です。
成長には挑戦する「機会」、それに対する「フィードバック」、結果として起こる「成功体験」が重要。 アーラリンクではこのサイクルを盛んに行うことで 働く個人も、会社のビジネスも成長していくことができる。
ベンチャー企業である私たちは、たとえ粗削りでもスピーディな動きを好みます。アイデアを最短で形にしてこそ、失敗も軌道修正も前倒しにできるのです。チームワークにおいても、十分な配慮を前提にしつつ、遠慮のないスピーディなコミュニケーションを評価します。 さらにソーシャルビジネスの世界で著しく成長するアーラリンクは、時流に合わせて経営方針や個人の役割がどんどん変わります。変化に対しての柔軟性をもつ方、むしろワクワクドキドキできる方にフィットするカルチャーです。
教育制度、行動指針、基本マニュアルなど、若手社員が余計に迷うことなくすくすく育つ仕組みを用意しています。メンバー想いの社員に恵まれており、ある若手社員は「大変なこともあるけれど、お客さまに貢献するために共に頑張る仲間がいる。それが何よりの支え」と話します。 社長と直接ディスカッションできる機会も豊富にあり、若いうちから成長したい人にとってチャンスを掴みやすい環境です。
どう働きたいか以上に、どう生きたいかにフォーカスし入社を決意した社員が多数在籍。「困っている誰かのために自己成長したい」という想いを原動力に、入社からたったの数年で目まぐるしくスキルアップしています。 もしも自身の社会人像がいまいちイメージできず「自分に何ができるだろう?」と悩む人であっても、「誰かの役に立ちたい」「誰かの人生を応援したい」そんな情熱があればまずは充分。誰かの人生を豊かにすることを通じて、あなた自身の人生も豊かにしていきましょう。
どう働きたいか以上に、どう生きたいかにフォーカスし入社を決意した社員が多数在籍。「困っている誰かのために自己成長したい」という想いを原動力に、入社からたったの数年で目まぐるしくスキルアップしています。 もしも自身の社会人像がいまいちイメージできず「自分に何ができるだろう?」と悩む人であっても、「誰かの役に立ちたい」「誰かの人生を応援したい」そんな情熱があればまずは充分。誰かの人生を豊かにすることを通じて、あなた自身の人生も豊かにしていきましょう。
社全体で「大切にすべき心得」をすべて明文化し、共有。また、体現すべきものを自分の目標とし、その基準に合わせて内省やFB、評価を行います。
早い変化に順応してゆくために、あいまいな状態でもすぐ動くという機動力が求められます。同時にその変化に対して拒むのではなく変化を受け入れ自らを変えていける力をアーラリンクでは身に着けられます。
協働することで、顧客に価値を提供していくため、周りを巻き込みながら動くことが重要です。自らの熱量を会社全体に発信し、推進していくことが求められます。
まだまだ過渡期の中にいるアーラリンク。常に改善を行い、より最善を目指していくために、論理的に物事を考えることが重要です。改善活動を行う中での必須スキルです。
「オペレーションで勝つ」ことを大切にしているため、組織のマネジメントをする”リーダー”の存在が重要です。部下や組織をマネジメントし成果を出し続けることが求められます。
ビジネスにおいて最も重要なものが、「相手の状況や気持ちを理解し、適切な解決策を打つ」ことです。普段自分が接する事のないお客様の理解に努め、適切なソリューションを実行することが求められます。
配送業務から始まり、社内ツールの理解、そして受電対応に入っていきます。スピード感が求められます。
カスタマーサポートのオペレーターとして電話対応(お客様対応)を行っていただきます。電話対応を通して、基本スキル(応対、マナー、タイピング)の向上、商品や顧客属性を学び次のステップにつなげていただきます。
各部門の責任者として、部門の組織化や部下の育成などを行っていただきます。
権限と責任を持つ役割として、各部門における重要意思決定を行っていただきます。
アーラリンクにおいては、「スキルが高いから評価される」でも、「仕事に対する姿勢を評価する」でもなく、「両方を体現している」ことがバリューです。「顧客創造活動」を念頭に、行動することでより高次のバリューが発揮することが出来ます。
社全体で「大切にすべき心得」をすべて明文化し、共有。また、体現すべきものを自分の目標とし、その基準に合わせて内省やFB、評価を行います。
早い変化に順応してゆくために、あいまいな状態でもすぐ動くという機動力が求められます。同時にその変化に対して拒むのではなく変化を受け入れ自らを変えていける力をアーラリンクでは身に着けられます。
協働することで、顧客に価値を提供していくため、周りを巻き込みながら動くことが重要です。自らの熱量を会社全体に発信し、推進していくことが求められます。
報酬とは、社会/顧客に対する貢献の対価であり、社会/顧客に対する貢献度に応じて公正に報いるものと考えています。社会課題解決をビジネスと自己成長で解決する責任を持ってもらうため、給与を高く設定しています。
カスタマーサポートとして新卒入社し、
入社4年以内で経営企画部サブマネージャーに
・フレックス制度
・住宅手当(条件あり)
・交通費支給
・子育て手当
・産前産後休暇制度
・介護休業制度
・生理休暇制度
・社保完備
・年休125日
・夏季休暇3~6日
・特別休暇制度
・時間給制度
(管理栄養士、作業療法士、料理人、生保営業、フリーランス、印刷業、アパレル、ホテル、就労支援員など)